C言語 入門
C言語学習塾(当サイト)は、C言語の入門講座でC言語の基本文法などを分かりやすく解説しています。 C言語ケーススタディでは、より実践的なC言語の活用方法を解説しています(例えば、全角文字の処理方法やCSVファイルの読み込み方法など)。 C言語の関数リファレンスも単なる関数の使い方にとどまらず、内部構造から見た高速化のテクニック(例えば、isalpha())、陥りやすい失敗例(例えば、strcat())などを織り交ぜながら解説しています。 個人向けに無料で提供されている、オールインワンC言語インタープリタStudy Cをあわせて使えば効率的にC言語をマスターすることができます。
近年、スマートフォン、タブレットPCの爆発的な普及でAndroidやiOS向け開発のニーズが非常に高まっています。 これらの端末向けの2Dゲーム開発には、Cocos2d-xが使われることが多くなっています。 Cocos2d-xで開発すれば、AndroidとiOSの両者に対応したプログラムを作ることができます。 iOS、Androidの共通プラットフォームであるCocos2d-xは、C++で開発を行います。 また、iOSのメインの開発言語はObjective-Cです。 C++、Objective-Cは、共にC言語の文法を100%含んでいます。 C言語をマスターしなければ、Cocos2d-xやObjective-Cの習得は夢物語になってしまうでしょう。 このような理由からC言語の重要性が、非常に増していると思います。
C言語は、良く「とっつきにくい」言語だと言われます。 しかし、本当にそうでしょうか? C言語自体が「とっつきにくい」のではなく、コンパイラなどの勉強する環境に問題があるのではないでしょうか。 かつては、BASICが初めてプログラムを勉強する言語の代表でした。 インタープリタですぐに実行できグラフィック描画も手軽でプログラムの入門言語として良く使われていました。 プログラムの入門ですから、文法的には変数、ループ、条件文、配列あたりが中心でファイルの読み書きやグラフィック描画あたりを勉強していたと思います。 グラフィック描画を除くとC言語でもBASICでも、この程度のプログラムに難易度の差異はほとんどありません。 C言語が「とっつきにくい」と言われるのは、学習環境の問題が大きいのではないかと思います。
当サイト(C言語学習塾)では、C言語の勉強を始めるのに最適なオールインワンのC言語インタープリタStudy Cを提供しています(しかも2014年10月より個人利用は無料となりました)。 インタープリタでボタン操作やrunコマンドで、すぐに実行できグラフィック描画(3次元動画プログラム、C言語ゲームプログラミング)も手軽に行えます。 エディタ・デバッカなどC言語の学習・開発に必要な機能はすべて内蔵されています。
Study Cには、C言語を勉強をサポートするための工夫が色々と用意されています。
デバッカでシングルステップ実行時には下記のような今何を実行しているかの解説まで表示されます。
for文 : for(<int>0 0x0;;) for(式1;式2;式3)ループ開始前に式1を1回だけ実行します
インタープリタの特性を生かし、コマンドラインからダイレクトに式を実行することも可能です(exprコマンド実行例)。
C:\StudyC\MyProg>expr sqrt(pow(3.0, 2.0) + pow(4.0, 2.0)); <double>5
オールインワンC言語インタープリタStudy Cを使えば、C言語が「とっつきにくい」という印象はなくなると思います。 これからの活躍するエンジニアにC言語は欠かせません。 「とっつきやすく」、手軽なC言語(Study Cを使っている場合に限ります)で是非C言語をマスターしてください。
2014年10月より個人の方を対象に、Study C無料提供を開始しました。
C言語を勉強中の方は、学習・教育に最適なC言語インタープリタのStudy Cを使ってみてください(個人の方は無料です)。
大学・高専・高校などの教育機関での採用実績も多数あるロングセラー商品Study Cが、個人向けに無料提供を始めました。
インタープリタの手軽さに加え、ゲームや3Dタートルグラフィックで楽しく勉強したりと、C言語の学習を強力にサポートします。
また、このようなボタンの用意されているページでは、掲載しているプログラムをStudy Cに直接ロードし実行したりすることができます。
Study C無料利用についての詳細は、このページを参照してください。
・第1回実力試験の解答例
・第2回実力試験の解答例
・過去に寄せられた質問と回答
コンピュータに関する質問/回答のページです(C言語関係がほとんどです)。
・Study Cバグレポート
Study Cでお気づきのバグがありましたらご報告ください。
■使用条件
・㈱オーキッドのホームページに掲載されている全てのドキュメントに関する複製、改変、他への引用、再使用はできません。
・㈱オーキッドのホームページに掲載されている全てのドキュメントは営利、営業目的の使用を禁止します。
学校、講習会、社員研修などの教材として使用することも禁止します。
あくまでも、個人的にC言語を学習する目的でのみ使用してください(ただし、たとえ営利目的の講習会などでも、教材としてStudy Cを購入して使用場合は使用を許可します)。
・オーキッドのホームページ(Webページ)内に含まれるすべての情報(文書)について、著作権保有者及び配布者はなんら保証を致しません。
情報(文書)を利用することにより発生した、いかなる損害や逸失利益に対して著作権保有者及び配布者はいっさいの責任を負いません。利用者自身の責任でご利用下さい。
・オーキッドのホームページに掲載されている内容に関して問題が生じた場合は、オーキッド本社所在地を管轄する裁判所を専属管轄裁判所とします。
本サイトの内容は、ブラウザを手動で操作して1ページづつご覧になってください。巡回ソフトや一括ダウンロードソフトは使用しないでください。